先日、
池内塾(ブロードバンド予備校嵯峨広沢校)の合格実績をまとめました。
産近甲龍以上に受かれば、
私は受験は大成功だと思っています。
ただ、
産近甲龍と関関同立を受かるお子さんに違いがあるのか、
というと、
高校1〜2年生のうちに、ブロードバンド予備校の受講をはじめた。
もしくは
英検2級くらいまでは持っていた。
こういうお子さんたちは、
関関同立や国公立大学に合格する率が高いと感じています。
どのお子さんも関関同立レベルには受かる実力はあったなと感じていますが、
どうしても今は「量」をこなすのが大変。
高校3年生からの受験勉強だけでは、
勉強量が足りません。
なので、
関関同立レベル以上、
国公立大学に行きたい
という場合は、
高校1年〜2年生のうちに、
大学受験用の講座を受けておく。
これが大切だと思います。
池内塾
【日記の最新記事】