ikeuchihead.jpg

友だち追加
ライン公式アカウント開設いたしました。こちらからも気軽に問い合わせください。

2023年06月21日

池内塾のブロードバンド予備校活用法!

池内塾のブロードバンド予備校活用方法。

最近増えているのが、
ピンポイント受講です。

たとえば、

私立中学、高校の特進コースや中高一貫コースに通われていて、
満足な授業は受けているけれど、

模試になるとなかなか偏差値が伸びない教科に関して、

たとえば、

世界史や日本史、

生物、物理、化学など、

1教科だけ受講する、という方も年に数名いらっしゃいます。


高校2年生の時に、
1年で、1つの教科をしっかりやっておいて、

高校3年生は受講せず、
そうして、京都府立大学に受かりましたと報告をいただいた例もあります。


そのような場合でも、塾に残るよう働きかけたりということは致しません。


せっかく、ブロードバンド予備校のように、
お子さんのスケジュールにあわせて受講できるシステムを導入していますので、

1%でも、志望大学に合格できるように、
池内塾のブロードバンド予備校を使ってもらえたらと思います。

現在、ブロードバンド予備校は、
夏のスペシャルセミナーの無料受講期間です。

この機会に、試してみてくださいね。

2023natsu.jpg



池内塾

2023年04月21日

ブロードバンド予備校の良さ

ブロードバンド予備校の映像授業には、
スピード倍率をすぐに変えられるボタンがあります。

1.1倍〜細かく選ぶことができます。

これがとてもうれしいですね。

普通の予備校であれば、
1時間半で単元の○○までと決まっています。

決められた時間に予備校に行き、
決められた時間授業を受けなければいけません。


それに対して、
ブロードバンド予備校の場合、
その決められた時間を、映像の利点を生かして、
倍率を変え、短縮することが可能です。

板書を見逃しそうになれば、一時停止ができますし、
自分がわかっているところはスピードを速めて確認することもできます。


時間を効率的に、有効に使えるのが、
ブロードバンド予備校の利点だと改めて感じています。

高校の授業も、
予備校の授業も、
映像授業も、

講義形式に変わりはありませんし、
大学受験の必要な量をこなすには、
ここをやるしかありません。


ぜひ、京都市右京区にあるブロードバンド予備校提携校の
池内塾に問い合わせしてくださいね。


池内塾

2023年02月07日

ポスター貼替ました。

QRコードから、
お試し授業も見られますので、
気になった方は、ポスターを見に来てくださいね。

自習室、PCルームに貼ってあります。

どの先生も、
有名予備校の人気講師の方です。

この先生たちの授業を知っているのと知らないとでは、
大きな差が1年後に出てきますよ。

ぜひ、池内塾のブロードバンド予備校で、
他の受験生と差をつけてくださいね。

池内塾

line_oa_chat_230207_155725.jpg
ikeuchijukutoiawasenara.jpg


sagahirosawakou.jpg

池内塾は、2020年度よりブロードバンド予備校と提携し、オンライン予備校も受講可能となりました。
詳しくはこちら